トットちゃんとカモメとパン

北欧大好き。コーヒー大好き。シンプルで丁寧な小さな暮らしを模索中。時々、トットちゃんのような個性的な子どもたちのサポートについても綴っていきたいと思います。

【私のメモ術】『100円ノート「超」メモ術』でモノも思考もシンプルに

 

手帳術、ノート術、メモ術・・・

 

好きです。笑

 

色々な本を読んで実践したり、自己流にアレンジしたりと、今まで色々取り組んできましたが、今、私のメモ術、かなりいい感じで収まってきています。

 

参考にしたのは、『100円ノート「超」メモ術』

100円ノート『超』メモ術

100円ノート『超』メモ術

 

 

朝活サロンのお友達、整理収納アドバイザーのみどりさんに教えてもらったのをきっかけに、本を読み、実際にやってみました。

simplekurashi.info

みどりさんの記事はこちら↑ものすごく分かりやすいです。

 

このメモ術、使い始めて4か月がたちますが、多分、この先もう浮気することはありません。

 

 

今日は、そんな私のお気に入りのメモ術について、ご紹介しますよ~♪

 

【目次】

 

広告

 

こんな人におススメです!

メモ術や手帳術って、何よりも大切なのは、そのやり方が自分に合っているかどうか、だと思うんです。

 

この『100円ノート「超」メモ術』、私には本当にドンピシャリでした。

 

きっと、私と似たようなタイプの人には、このメモ術、ピッタリなんじゃないかなと思います。

 

☑とにかく何でも書き留めたい

☑いいアイデアも、少し経つとすぐ忘れちゃう

☑いろんなところにメモして、後で探せなくなる

☑複雑なメモ術は続かない

☑マメさが必要なメモ術も続かない・・・

☑必要なグッズがたくさんあると面倒くさくなる

☑何冊もあるとノート自体をどっかにやっちゃう

☑カテゴリに分けるけど、「これはどのカテゴリだ??」とメモするときに悩む。結果、何を書こうとしていたかを忘れる。

☑後でノートを見返したい(どこに何が書いてあるか、パッと分かったら最高)

☑キレイに書くことには特にこだわりなし 

☑ノート自体にそんなにお金、かけたくない。笑

 

いかがですか??当てはまる☑が多い方は、一度試してみる価値ありですよ!!

 

 

ルールはたった3つ!普通のノートで今すぐ始められる嬉しいメモ術

 

このメモ術のルールはたった3つ。

ルール①:どんなことでも、1冊のノートに書く

ルール②:書き終えたら、ページの右下を切り取る

ルール③:書き終えたら、インデックス (項目名)と検索マークをつける

 

たったこれだけ。

 

この3つさえ守れば、コンビニに売っているような普通のノートや、100円ショップのノート、もっというと、家に眠っている使いかけのノートやなんかでも、即実践できるのです。

 

特別なノートを用意したり、グッズをそろえる必要はありません!

 

 

4ステップで完成。ノートの作り方

ノートの作り方もいたってシンプル。

このメモ術で大切にしているのは、ずばり、スピードです。

 

「あ、これいいアイデア」と思いついてから、ノートに書きだすまでの時間をいかに短くするか。

 

この1点にポイントを絞ったノート作りをしていきます。

 

①ノートの裏表紙を切り取る。

これは、③でつくるインデックスページ(ノートの最後のページ)にすぐアクセスするために切り取ります。

 

②表表紙を含め、書き終えたページの右下を切り取る。

こうすることで、次にメモを書く時に、白いページが一瞬で開けます。

1ページ書くごとに、右端を切り取っていきます(はさみが無ければ、ちぎっちゃうw)。

 

③メモを書き終えたら、インデックスページを書き足す。

メモを書き終えた後で、何についてのメモなのか、カテゴリを書きます。

書く場所は、ノートの最後のページ。

ここがインデックスの役割を果たしてくれます。

 

④検索マークを書き入れる。

メモを書いたページの左端を黒く塗りつぶします。塗りつぶす場所は、対応したインデックスと同じ高さの行。

写真の場合は、発達障害に関する学会のメモなので、「発達障害・特別支援」の検索マークを付けました。

 

これで、完成。

あとは、どんなことも気にせずどんどんメモしていき、インデックスを付けていくだけです。

 

何でインデックスをつけるの?って思った方、なかなか良い質問です!笑

 

実は・・・

こうなるわけです!

つまり、ランダムに雑多な事を書きなぐっていっても、後から、カテゴリ別に検索ができちゃうという!!!

 

素晴らしすぎ。

 

これで、メモを書く前に、「これはどのカテゴリのページに書けばいいんだ?」と悩まなくていいというわけです!

 

広告

 

 

私のノートを公開

こんなノートを使っています

一番左が、最初に使ったノート。

講演会に行く途中、コンビニで買ったノートです。

 

 

真ん中が、無印良品のノート。今使っているものです。

www.muji.net

今のところ、この無印のノートが気に入っています。

 

一番のお気に入りポイントは、表紙がしっかりと厚みのある仕様なので、裏表紙を切り取らなくても、スッとインデックスページを開けるところ。

こんな風に、どうしても、切り取ったところから、インデックスがはみ出て見えるのが、何とも気持ち悪かったのですが、無印のノートは切らなくてもスッと開けるのでストレスフリーです。

 

書き心地もいいし、見た目もシンプルなので気に入っています。

こんな風に、同じく無印のボールペンを挟んで、常に持ち歩いています。

 

 

私は本の中で紹介されていたA6(文庫本)サイズが気に入っています。

 

アイデアって、いつ降りてくるか分からないので、仕事の時も、お出かけの時も、子どもたちと公園に行くときも、常に肌身離さず持ち歩いています。

 

そのためには、よくあるノートサイズのB5やそれ以上の大きさだと、ちょっと大きいんですよね・・・逆にA6より小さいと、書ききれない気がして。笑

 

一応、次のノートもスタンバイして購入済みですが、余程のことがなければ、多分また無印に戻ります。笑

ミドリ MDノート<新書> 方眼罫

ミドリ MDノート<新書> 方眼罫

 

新書サイズしかリンク見つけられなかった・・・私が買ったのは、文庫サイズの方眼です。 

 

中身、チラ見せ

1冊目と2冊目のインデックスページ。

ちょっとずつ、違う。

その時、どんなことに興味があったのか、脳内が一目瞭然ですね。笑

 

たまに、こんなページがあったりします。笑

マインドフルネスに関して、哲学者と宗教家(イエズス会)の先生が講演してくださったのですが、もう、日本語に聞こえてきませんでした・・・苦笑

 

いつもは、研修会などに行くと、配布された資料にメモをして、結果そのメモを見返すことはほぼ100%ないくせに、いつまでたっても分厚い資料が捨てられない・・・というジレンマに陥っていました。

 

ノートに書くようになってから、復習する回数も増えたし、資料は即処分できて、モノも思考もすっきりです^^

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

こんなにシンプルで、かつ、こんなにフル活用できるメモ術に初めて出会いました。

 

冒頭に書いたように、ナナホシと似たようなタイプだな~という方は、是非試してみてくださいね♪

100円ノート「超」メモ術―目から鱗が落ちる!

100円ノート「超」メモ術―目から鱗が落ちる!

 

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

★ランキングに参加しています。皆さまの温かい応援のポチがブログ更新の励みになっております。感謝!!!(ランキングに移動して人気ブログが読めますよ♪)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

★シンプルライフは私の永遠のテーマです。余計なモノはそぎ落とし、本当に大切なモノ・コトに時間とエネルギーを使いたいですね♪

参考になるトラコミュはこちらです☟(にほんブログ村テーマ)

もっと心地いい暮らしがしたい!

シンプルライフ

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

少ないモノで暮らす

すっきり暮らす

スポンサーリンク