トットちゃんとカモメとパン

北欧大好き。コーヒー大好き。シンプルで丁寧な小さな暮らしを模索中。時々、トットちゃんのような個性的な子どもたちのサポートについても綴っていきたいと思います。

【人生の階段を上る】 セミナー講師をさせていただきました

広告

 

 

昨日、私にとって、人生の一つの節目になるような、大きなお仕事をさせていただきました。

 

今年の2月に決心をし、取得を目指し始めた整理収納アドバイザー。

心理士ナナホシ、整理収納アドバイザーを目指す。-トットちゃんとカモメとパン-

コチラのブログ、全然更新できていませんね。汗

夏休みに一気に今までの過程を整理してアップする予定です~お楽しみに♪

 

このチャレンジをきっかけに、新たな世界の方々と、少しずつつながりができ、今回、ありがたいご縁を頂きました。

 

2級認定講習で御世話になった講師の先生から、是非、コラボセミナーをやりましょう!とお声掛けを頂いたのです。

 

 

今回のセミナーは、先生がご自身で運営されている、整理収納アドバイザーさん向けセミナーのフォローアップ勉強会という位置づけ。

 

ですから、超クローズドのこじんまりとしたセミナーでした。

 

受講して下さったのは、5名の整理収納アドバイザーさん方。

私にとっては、皆さん先輩アドバイザーになるわけです。

遠方の方は、何と茨城県から!もう、本当に身の引き締まる思いで、お話をさせていただきました。

 

 

セミナータイトルは、『「聴く力」を育てる』

 

私は臨床心理士として、「聴く」とはどういうことかという概論から、上手に「聴く」ためのスキルやコツについて、1時間強の時間を頂いて、お話しさせていただきました。

 

今まで、人前で講師を務めたことが無いわけではありません。

 

以前、教育委員会に勤めていた時に、学校の先生や保育士さんたちを前に、自分の専門の話(発達障害の概論や心理検査の活用法などについて)をする機会は何度かありました。

 

 

今回大きく違ったのは、「〇〇課の心理士さん」としての依頼ではなく、「臨床心理士のナナホシさん」、つまり私個人へのオファーであったという事。

 

そして、皆さんお金を払ってこのセミナーを受講されているという事。

 

 

何も背負う肩書のない、体当たりのセミナーで、しかも、受講者は全く心理の世界とは無縁の他業種の方。

 

 

心理士同士で使っている、いわゆる「業界用語」や常識を、一度ゼロにして、内容を一から構成しました。

 

初めて聞く方にも分かりやすく、しかもアドバイザーの仕事に活かしていただけるようなエッセンスを盛り込んだ内容にするために、色々な参考文献を集めたり、新たに本を読んだり・・・。

 

 

その時間が本当に充実して、楽しかったです。笑

私、勉強するのが好きみたい。笑

 

 

なるべく、受講される方との距離を縮めたくて、アイスブレイクのワークを入れたり、皆さんとしっかりアイコンタクトを取りながら進めた講座。

 

皆様の許可を頂いたうえで、写真は掲載しています。

緊張しいで、人前に立つと超早口になってしまう私ですが、今回は、最初から最後まで、私自身が本当に楽しく皆さんとやり取りさせていただきました。

 

 

ああ、こういうの、好きだな。。。

本当に楽しかった。

 

 

受講して下さった皆さんから、

「とても分かりやすかった」

「講義の後、ロールプレイをやったことで、講義の内容を忘れないで帰れそう!」

「安すぎる!!」(笑)

 

などのとてもありがたい感想を頂き、先生からも「またコラボ企画やりましょう!」と涙の出るお言葉を頂きました。

 

 

今回のお仕事を通して、自分は、人前で自分の知識や役立つと思うことを、「伝える」ことが好きなのかもしれない、と新たな自分を発見した気分です。

 

 

このステップが、今後の私の人生にどんな影響を与えるのか・・・

 

未来のことは分かりませんが、今、私自身がワクワクしているのは間違いありません。^^

 

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪

(セミナーに参加してくださった皆様、そして阿波根先生、心から感謝いたします!)

スポンサーリンク