トットちゃんとカモメとパン

北欧大好き。コーヒー大好き。シンプルで丁寧な小さな暮らしを模索中。時々、トットちゃんのような個性的な子どもたちのサポートについても綴っていきたいと思います。

タッパーの収納 「別々収納」で叶える時短技

昨日、ブログ仲間のゆうちゃん(@yuslife_y)とかたぱんちゃん(@katapan_com)と、タッパーの収納方法について盛り上がりました。

ゆうちゃんの断捨離記事、すごーく面白いです!おススメ♪

どこからともなく湧いてくるタッパー、全部でこんなにありました! - 理系女子のシンプルライフ 〜時々アロマ〜

 

それに刺激され、今日は我が家のタッパー収納方法について書いてみようと思います!

 

 

何度もブログに書いていますが、私のモットーは「徹底的に家事の無駄を省く!!」

スペースとの関係で、理想の形が作れない場合もありますが、現状でできる限りの時短を狙います。

タッパー一つの収納に関しても。笑

 

どなたかの参考になれば幸いです。

広告

 

 時短するなら、「別々収納」が断然おススメ。

タッパー類を収納するとき、蓋と本体は、一緒に収納していますか?

それとも別々?

 

ナナホシ的に断然押しなのは、「別々収納」です!

これは、シンク下の引き出しを引きで撮った写真。

 

タッパーはこうやって収納しています。

我が家では主に、レンジでチンするものを保存するときはジップロックのコンテナー大を、チンする必要のないお惣菜や、匂い移りが気になるモノは、野田琺瑯のホワイトシリーズを使っています。

 

本体は本体。

蓋は蓋で別々に収納。

 

理由は、使う時のことを考えて。

 

タッパーを使う時って、調理の途中か、完成品を保存するときです。

だから、最初に必要なのは本体。

 

我が家では、特に野田琺瑯はそのまま食卓に出すこともあるので、蓋が必要になるのは、本体が必要なタイミングよりもずっと後です。

冷ましてから蓋をしたいときも多いので、蓋って実は、本体と同時に取り出す必要って意外とありません。

 

以前は、

こんな風に、本体を重ねた上に、蓋を重ねて収納していました。

だって、この方が省スペースだし。

 

でもね、これだと、使うために

一旦蓋を全部よけて、

 

本体を取り出す必要があります。

ワンアクション多くなってしまう。つまりこれ、動作の無駄!!

 

本体だけで収納してあれば、さっとワンアクションで取り出すことができて、小さな時短に成功です。

 

それに、一旦よけた蓋を置いておくスペースだって必要ありません。

 

我が家の場合は、スペースの関係で、本体も立てる収納になってしまっていますが、もっと広いキッチンなら(もしくは使い勝手の良い場所にスペースが確保できるなら)、本体は重ねたままの状態で収納した方が時短ですね。

 

え~!そんなちっさいこと気にしながら家事してるの~!?って引きますか??笑

 

いやいや、これ、小さいようで実に大事です。

なぜって、料理はテンポと段取りが命だからです。

それに、毎日3回も繰り返される動作ですから、案外あなどれないのですよ!

 

ふ~ん、と思った方、是非試しに取り入れてみてください♪

 

 

ゆうちゃん、かたぱんちゃん、ブログネタをありがとう(笑)

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

ナナホシ

 

★各種SNS、フォローして下さったら嬉しいです♪

▶Twitter:ナナホシ (@nanahoshihiroba) | Twitter

#早起きチャレンジ、#朝活、#幼稚園のお弁当などで毎日呟いています。

そのほか、教育や子育てに関する真面目なツイートも。

 

▶facebook:トットちゃんとカモメとパン - ホーム | Facebook

主にブログの更新情報をお知らせしています。

  

★ライターとして参加しています。

me:paka(ミパカ) わたしをひらくと、世界がひらく

 

★素敵なブログサイトに掲載していただいています。

 

スポンサーリンク