トットちゃんとカモメとパン

北欧大好き。コーヒー大好き。シンプルで丁寧な小さな暮らしを模索中。時々、トットちゃんのような個性的な子どもたちのサポートについても綴っていきたいと思います。

【手間貯金】にんにく一つ買ったら。2種類の手作り調味料

 

こんにちは、珍しくこんな時間にブログを書いているナナホシです。

 

今日は暖かかったので、午前中次女と公園で思い切り遊んできました。

やっぱり外で身体を動かすといいですね♪次女ちゃん、お昼ご飯の食卓に着いたまま沈没(笑)お陰で思わぬ自分時間を頂いた、ラッキーな昼下がりです♪

 

 

さて、今日は久々に時短ネタ。

「手間貯金」シリーズです♪(そんなシリーズあったのか!?) 

 

 

皆さんは、おうちに常備している手作り調味料はありますか?

 

「手作り」といっても、手の込んだものでなくていいのです。

分量を量って、混ぜておいてあるだけで、料理の段取りがぐんとよくなり、時短が叶います。

www.nanahoshi-hiroba.com

コチラの記事では、ニンニクオイル、万能和風ダレ、甘酢の3種の手作り調味料をご紹介しました。

記事から半年以上たつ現在でも、彼らは立派なスタメンです。我が家の冷蔵庫で常にスタンバイし、私の料理の腕をぐんと挙げてくれています。

 

そしてこのたび、手間暇かけずに、普段の料理の時短を叶える!そんな我が家の常備調味料に、新しい仲間が加わりました。

 

ワタナベマキさんにおそわるニンニク醤油

我が家では、ニンニクを一つ買ったら、買ってきたその日のうちに、全て手作り調味料へと変身させてしまう事にしています。

 

以前は3つで100円という何とも格安な中国産のニンニクを購入しては、大抵1個は緑の目がニョキニョキとはえるまで、冷蔵庫で栽培、、、放置してしまう事が多々ありました。

 

ニンニクって、あると料理の風味がぐんとアップして、「欲しいな~」と思うけれど、一度にそんなに使わないし、買ってから時間がたつと、(緑にならないまでも)芽が成長して来たりして、何となく使うのがためらわれて・・・

 

そのうち、冷蔵庫の片隅で、変わり果てた姿になる、という事態になりやすくありませんか?

 

だから、我が家は、欲しいと思ったとき=手作り調味料が切れた時、に国産の上等なニンニクを一つだけ買って、即、下処理してしまう事にしています。

 

写真右側は、以前もご紹介したニンニクオイル。

ニンニクをみじん切りにして、菜種油でひたひたにしたものです。

 

そして、左側が新入りのニンニク醤油。

以前図書館で借りたワタナベマキさんの『おかずの素』という本にレシピが紹介してあり、作ってみたら、とっても便利!!以後、常備調味料に仲間入りした次第です。

 

醤油とみりんとお酒に、ニンニクを漬けるだけ。

超簡単。

 

分量は・・・

忘れました!(ドーン)

 

確か醤油が多めだったような気がするので、今回は醤油:みりん:酒=5:1:1くらいの割合で(もちろん、目分量でw)作りました。

 

うん、美味しい!問題なし!(あくまでも私の主観です。)

 

ちなみに、本のレシピでは、ニンニクを半分に割って、丁寧に芽の部分を取り除き、半分の状態で調味料に漬けるように書かれていました。

 

ただ、レシピ通りだと漬けたニンニクが大きすぎて、料理に入れるとき、一旦取り出して刻む必要があるのが面倒で、2回目からはスライスでつけるようになりました。

 

これも、私的には全く問題ありません!!

 

 

ニンニクは一気に処理すべし!

ニンニクを一つ買てきたら・・・

全部バラバラにして、端に切れ込みを入れて・・・

一気に剥く!そして一気に刻む!!

 

ニンニクって、どうやって処理しても、指がしばらくニンニク臭いです。

だったら、一度に全部処理してしまいましょう。

 

以前インターネットで、皮ごと冷凍する技を発見し、一回やってみたことがあるのですが、やっぱり皮をいちいち向くのが面倒だし、指も毎回におうので、やめました。苦笑

 

こうして、刻まれたニンニクは、半分はみじん切りで、オイル漬けに、半分はスライスで調味料付けになるのでした。

 

そうそう、一つ地味だけど、大事な事。

出来上がった調味料は、是非密閉性の高い容器で保存してくださいね!!!

 

以前、プラスチックのジップロックで保存したら、一瞬で冷蔵庫中がニンニク臭に侵されました。苦笑

 

ちなみに、私の使っているメイソンジャー。

240mlで一番メジャーな大きさの半分サイズ。フルーツ柄が可愛いです♪

かつての流行、ジャーサラダには活用されぬままお蔵入りになっていたけれど、ここへきて優秀さを発揮してくれています!

 

 

 

オイルは、パスタに、中華炒めに、マリネやドレッシングに。

醤油漬けは炒め物や味の仕上げに。

 

一度この楽さを知ってしまうと、もう常備せずにはいられなくなりますよ。

 

是非、自分流にアレンジしながら、お試しくださいね♪

 

 

*そうそう、ワタナベマキさんのちゃんとしたレシピが知りたい方は、是非本をお手に問てみてくださいね!

 

調味料以外にも、作り置きまでは手が込んでいないけれど、やっておくと格段に料理の時短が叶う、まさに「おかずの素」のレシピがたくさん!おススメですよ~♪

おかずの素 (単行本)

おかずの素 (単行本)

 

 

 

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!

スポンサーリンク