トットちゃんとカモメとパン

北欧大好き。コーヒー大好き。シンプルで丁寧な小さな暮らしを模索中。時々、トットちゃんのような個性的な子どもたちのサポートについても綴っていきたいと思います。

【快適ぬか漬け生活】お手入れ簡単、省スペース!容器のいらないぬか床をご紹介

こんにちは、ナナホシです♪

今日も当ブログ、「トットちゃんとカモメとパン」を訪問してくださって、ありがとうございます。

 

広告

 

 

東京は、ここのところ季節を忘れてしまいそうなくらい、涼しい毎日が続いています。

天候不順で、コメの収穫量がとても不安定になるそうですね。

 

一生懸命、日本の食卓を支えてくださっている農家の方たちの暮らしの中に、どうか笑顔があり続けますように。

 

 

天候がこんなでも、身体は何となく夏野菜を欲しています。

キュウリが美味しい。

ナスが美味しい。

ついピーマンを手に取ってしまう。。。

 

先日紹介した、甘酢を使った野菜の焼びたしに加えて、夏の我が家の食卓に欠かせない1品。

 

それは、キュウリのぬか漬け。

f:id:totokamomepan:20170817162702j:plain

画像はお借りしています。

ぬか漬け、はじめます。 - トットちゃんとカモメとパン

 

今年の5月から挑戦し始めたぬか漬けが、もう、本当にお手軽で、しかもとっても美味しいので、すっかり気に入ってしまいました。

 

 

今日は、我が家で絶賛愛用中の、容器のいらないぬか床を、改めてご紹介します♪

 

 

 

使っているぬか床はコレ。

 

まずは、我が家で愛用しているぬか床のご紹介。

熟成・ぬか床一夜漬け

熟成・ぬか床一夜漬け

 

生活クラブのものなので、ネットでは買えないのかな~と思ったら、何とAmazonにありました! 

熟成された状態のぬか床ですので、届いたその日から、ぬか漬けライフを楽しむことができます。

 

他のモノを試したことがないので、比較はできないのですが、スーパーで売っている糠漬けより、断然おいしい! 

 

ぬか床を一から育ててみたい気持ちはありますが、まずは、やっぱり、すぐ、美味しいものを食べたい、という方(それは私w)におススメです^^

 

 

容器不要がこんなに便利とは!

 

普通、糠漬けというと、壺や琺瑯容器など、大きな専用容器を用意するイメージがありませんか?

 

常温保存するにも、冷蔵庫の中に置くにも、スペースの問題がついてまわります。

 

我が家のぬか床の最大の魅力は、その省スペースさ。

 

袋がそのままスタンドパックになっていて、袋のまま野菜を漬けることができます。

野菜を漬け終えた後、ぎゅ~っと横から押さえれば、とってもスリムに。

どこに写ってるか、分かりますか??笑

 

キッチンにそのまま置くには、ちょっと目立つ見た目ですが、私のように、冷蔵庫の中に定位置を作りたい方には、本当におすすめです。

 

ただでさえ狭い冷蔵庫内を、すっきりスリムに保つことができます。

 

それと、我が家ではまだ当分この恩恵はなさそうですが、万が一、ぬか床をダメにしてしまったときや、引っ越しなどの事情で手放さなくてはいけなくなった時に、処分の負担がとても軽い。

 

モノを増やすときには、手放すときのことも考えに入れて、選びたいですものね♪

 

 

こんな風に漬けています

ちゃんとした容器に比べて、少しスペースが小さいことは否めません。

 

でも、大丈夫。

 

我が家ではこんな風に漬けています。

大きめの立派なキュウリは、迷いなく真っ二つ!

 

そして、そのまま漬けてしまいます。

これは取り出しているところ。

あとは、水でぬかを洗い流して、食べやすい大きさに切るだけです。

 

多少、断面部分はよく漬かっている、ということはありますが、問題なく美味しいです。

 

生のままだとキュウリを食べない子どもたちが、ぬか漬けにすると大喜び♪

 

野菜嫌いの子供の(いや、母の、かな?)救世主です。笑

 

 

超簡単、ぬか床のお手入れ法

 

そして、超ズボラな私でも、気軽にぬか漬けライフを続けられている一番のポイントが、そのお手入れの楽ちんさ。

 

我が家のぬか床、以下の3つのお手入れを忘れなければ、いつでも美味しく野菜を漬けてくれています。

 

 

1.定期的にかき混ぜる。

ぬか床って、毎日、ちゃーんと素手でかき混ぜて、お世話しないといけないと思っていました。

 

多分、した方が、そりゃいいのでしょうが、我が家の経験をもとに暴露すると、1週間、袋を開け忘れてしまったことが1度や2度・・もっとかな・・苦笑

 

 

商品の説明書きには、2日に1回は袋を開けて、かき混ぜるよう書いてあります。

 

あくまでも自己責任ですが、多少、お世話を忘れてしまっても、かびたり、ダメになってしまうことなく、今のところ、美味しい漬物を作ってくれているぬか床君に感謝。

 

容器が袋なので、袋の口を開けた状態で、袋の外から揉めば、手を汚すことなく空気を含ませることができ、なかなか便利です。

 

2.追塩

野菜を毎日つけていると、野菜の方にぬか床の塩分が移っていくため、定期的にお塩を追加する必要があります。

 

説明には、4~5回に1度、小さじ1杯程度のお塩を追加して、ぬか床になじませるよう書かれています。

 

私は、正確に数えずに、ちょっと味が薄くなってきたな~と思ったら追塩することにしています。

 

そんな感じで、全く問題なし!

 

3.糠の補充

そして3つ目は糠の補充。

麹屋甚平 熟成ぬか床 (補充用)×3袋

麹屋甚平 熟成ぬか床 (補充用)×3袋

 

我が家では、生活クラブで、ぬか床と同じメーカーの補充用熟成ぬかを購入しています。

Amazonで似たようなのを探したら、コレが一番近いかな?? 

 

ぬか床とは違って、さらさらとした補充用のぬかです。

 

野菜の水分が出て、ぬか床がべちゃっとして来たら、サササッと振りかけて混ぜ込むだけ。

分量も適当で大丈夫。混ぜてみて、ぬか床が耳たぶくらいの柔らかさに復活すればOKです。

 

スーパーに、漬物買いに走るより、時短で、お手軽だと、私は思います^^v

 

 

まとめ

The丁寧な暮らしの代名詞だと思っていた「自家製ぬか漬け」。

 

こんなにも快適に、しかも楽ちんに続けられているのは、このぬか床だからだよな~と、思わずぬか床君に手を合わせてしまったナナホシです。笑

 

 

夏の塩分補給に、夏野菜の一つの楽しみ方に、朝ごはんやお弁当の強い味方に。。。

 

簡単楽ちん、快適ぬか漬け生活、始めてみませんか?

 

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪

 

 

★そのぬか床、いいね!と思っていただけたそこのあなた。是非応援クリックをお願いいたします^^(ランキングに移動して人気ブログが読めますよ♪)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

★シンプルライフは主婦の見方!料理も洗濯も、賢く時短して、心地よい暮らしのために上手に時間を使いたいですね♪参考になるトラコミュはこちらです☟(にほんブログ村テーマ)

簡単!美味しい!節約時短レシピ♪

シンプルで簡単に食べる!

時短家事の工夫

もっと心地いい暮らしがしたい!

シンプルライフ

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

 

 

★こんなレシピもご紹介しています♪どれも簡単で、美味しい我が家の定番料理です♪

夏におすすめ 甘酢を使った野菜の焼きびたし - トットちゃんとカモメとパン

 

【レシピ】材料3つ。簡単ヘルシー時短メニュー「きゃべおこ」 - トットちゃんとカモメとパン

 

【月末お助けレシピ】 時短&節約なのに豪華に見える「鶏むね肉の蒸し焼き 玉ねぎソース添え」 - トットちゃんとカモメとパン

 

【手間貯金】週末はじっくりコトコト重ね煮 - トットちゃんとカモメとパン

 

【手間貯金】にんにく一つ買ったら。2種類の手作り調味料 - トットちゃんとカモメとパン

スポンサーリンク